まめものはてブ

三日坊主日記

Mastodon |  Twitter |  SoundCloud |  Instagram |  YouTube 

電子工作

74HC165 2連と 74HC595 の同時利用のテスト

昨日に引き続き74HC165の実験のつづきを行いました。 mamemomonga.hatenablog.com やっぱ2連で使えることと、74HC595が同時に利用できるかどうかを確認したい。 2連目はキースイッチを4つつけ、74HC595として秋月電子の7セグメントドライバキットを使用して…

74HC165をつかったDIPスイッチの状態読込(Arduino Nano Every)

以前から試そうと思っていて試していなかった74HC165を試してみました。74HC165はパラレル入力、シリアル出力のシフトレジスタで、ボタンやスイッチの状態の読込などによく使われます。シリアル入力、パラレル出力の74HC595と対をなす関係だと思います。こち…

Volcaで電源を共有したときの悩みを解決したい

去年からずっとVolcaシリーズ向けのコンパクトサミングアンプ(ミキサ)を作っていましたが、電源を共有するとどうしてもノイズが発生するという問題に悩まされていました。Volca Bassの電源を共有すると、GNDを介してノイズが回り込むようなのです。電源のGND…

Arturia KeyStep Pro Clock Out → KORG Sync 安定化ケーブルの作成

ずっとブログ書くの忘れてました。さて、久々の更新です。 Arturia KeyStep Pro Clock Out → KORG Sync 安定化ケーブルを作成しました。KeyStep ProのClock Out信号をVolcaのSyncにいれると時々グリッチしてタイミングがずれて困っていました。パッと見大丈…

アナログ負荷メータ基板を作る

これまでブレッドボードで作っていたものを基板にすることにしました。 ブレッドボードでつくったもの 基板はユニバーサルボードとUEW線で配線します。プリント基板を中国で作ってもらう以外は、ユニバーサルボードで作ります。 思いついたときに思いつくま…

MOTU 828mk2のLCDバックライト修理

前回: MOTU 828mk2のフタをあける さて、LCDバックライトの壊れたMOTU 828mk2を修理していこうとおもう。元の状態はこんな感じ。 暗い・・・ バラしていくわけだが、部分部分にコツが必要な箇所がある。詳しくはこちらのサイトにおいてあるワードファイルが…

seeed studio XIAO ESP32-C3 を ArduinoCLIでLチカ

seeed studio XIAO ESP32-C3 seed studio XIAO ESP32-C3をArduinoCLIでLチカしてみました。ESP32-C3はESP-WROOM-02の後継のESP32-C3-WROOM-02に近い構成のモジュールです。 USB-C端子を内蔵していて、簡単に利用することができます。ESP32-C3-WROOM-02を試そ…

AVR toolchain installerを更新しました

ブログ5日目です。いまのところ毎日更新していますが、息切れしそうですね。一度辞めるとずっと放置になりそうだし、モチベーション保っていくのは難しいなあ。 さて、今日はAVR toolchain installerを更新しました。 AVRを開発するとき、ATmel StudioやMicr…

アナログ式CPU負荷メータをまた作る

以前こちらの記事 Qiita: アナログ式CPU負荷メータを作るでアナログメータ式のCPU負荷メータをつくりました。ブレッドボードでの制作でしたので、とっくにバラしてしまいました。やっぱりパネルが電流計だとしっくりこないんですよね。 それからだいぶたって…