まめものはてブ

三日坊主日記

Mastodon |  Twitter |  SoundCloud |  Instagram |  YouTube 

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アナログ負荷メータ基板を作る

これまでブレッドボードで作っていたものを基板にすることにしました。 ブレッドボードでつくったもの 基板はユニバーサルボードとUEW線で配線します。プリント基板を中国で作ってもらう以外は、ユニバーサルボードで作ります。 思いついたときに思いつくま…

MOTU 828mk2のLCDバックライト修理

前回: MOTU 828mk2のフタをあける さて、LCDバックライトの壊れたMOTU 828mk2を修理していこうとおもう。元の状態はこんな感じ。 暗い・・・ バラしていくわけだが、部分部分にコツが必要な箇所がある。詳しくはこちらのサイトにおいてあるワードファイルが…

MOTU 828mk2のフタをあける

前回までのあらすじ MOTU 828mk2を買いました - まめものはてブ インチの六角レンチが届いたので、828mk2のフタを開けることにした。そう。828mk2の耳はインチの六角レンチがないと外れない。 インチ〜 サイズは 7/64 がぴったり合った。 前面LCDのバックラ…

seeed studio XIAO ESP32-C3 を ArduinoCLIでLチカ

seeed studio XIAO ESP32-C3 seed studio XIAO ESP32-C3をArduinoCLIでLチカしてみました。ESP32-C3はESP-WROOM-02の後継のESP32-C3-WROOM-02に近い構成のモジュールです。 USB-C端子を内蔵していて、簡単に利用することができます。ESP32-C3-WROOM-02を試そ…

MOTU 828mk2を買いました

買ってしまいました。MOTU 828mk2。 今晩はもつ鍋にしたい 2000年台の多くのDTMerが使ってきた、現在もシリーズが続いている名機であります。もう20年近く前のオーディオインターフェースです。PCとはFireWire接続です。ジャンク品です。すでにFireWireはう…

AVR toolchain installerを更新しました

ブログ5日目です。いまのところ毎日更新していますが、息切れしそうですね。一度辞めるとずっと放置になりそうだし、モチベーション保っていくのは難しいなあ。 さて、今日はAVR toolchain installerを更新しました。 AVRを開発するとき、ATmel StudioやMicr…

ライブパフォーマンスをラインでスマホで録画するときにおすすめ behringer UCA202

ライン入力によるライブ録音など、iPhoneで動画を撮影時に高音質で撮りたい場合があるとおもいます。その場合は外付けのオーディオインターフェイスを使う必要があるのですが、実は罠があります。iOS対応のオーディオインターフェイスでも、実はアプリ側が対…

アナログ式CPU負荷メータをまた作る

以前こちらの記事 Qiita: アナログ式CPU負荷メータを作るでアナログメータ式のCPU負荷メータをつくりました。ブレッドボードでの制作でしたので、とっくにバラしてしまいました。やっぱりパネルが電流計だとしっくりこないんですよね。 それからだいぶたって…

SP-404MK2にKORG Gadget2からインポート

昨年2022年は音楽機材をいろいろ買った1年でありました。その中でも比較的大物だったのがRoland SP-404MK2です。ほしいけどあまり使わないだろうな、ほしいなほしいなと数ヶ月間悩んだあげく買いました。非常にいいです。マジ最高です。しかし、やっぱり音ネ…

ミニプラグ パッチケーブルの話

さて、ブログ、ほっとくと書くのわすれそうなので、とりあえず今日買った物をヒントに何か書こうと思います。 ケーブルを買ったんですよケーブル。ステレオミニケーブル。最近Volcaやセミモジュラーシンセなどをよく使っています。オーディオ系の自作なども…

2023年に気分を一新してブログを再開する

2023年新年あけましておめでとうございます。今年こそはいい年にしたいですね。 さて、ずっとブログを再開したいとおもっていたのですが、ずっと放置になってしまいました。 以前はBloggerでぼちぼち記事をアップしてたんですが、どうもしっくりこなかったん…